気高なう。

令和3年度 気高なう。

令和3年度 卒業式

3月1日(火),天候に恵まれ,穏やかな天気の中,感染症対策を講じながら,令和3年度卒業式が挙行されました。

卒業生の皆さんが,それぞれの道でご活躍されることを祈念しております。

ご卒業おめでとうございます。

令和3年度 3学年 賞状伝達式

2月28日(月),3年生に向けた賞状伝達式が行われました。

3年間「無遅刻,無早退,無欠席」であった皆勤賞の生徒や,各種大会・コンクール,文化的活動等で顕著な成績を収めた生徒が表彰されました。

おめでとうございます。

令和3年度 生徒会送別会

2月28日(月),生徒会主催の送別会が行われました。

感染症予防のため,対面で実施することはできませんでしたが,3年生は体育館で卒業記念動画を視聴し,1,2年生は教室で3年生のメッセージ動画を視聴しました。

先輩の合格体験談を聞く会

2月2日(水)に1,2年生を対象に「先輩の合格体験談を聞く会」が開催されました。

大学進学や公務員・民間就職等の進路が決まっている3年生が後輩に向けて自分の合格体験を話しました。

1,2年生は真剣な様子で先輩の話を聞いていました。

防災フォーラム

1月25日(火)に気仙沼市で行われた防災フォーラムに気仙沼高校も参加しました。

気仙沼高校からは2名の生徒が防災に関わる課題研究を発表しました。

オンラインでの開催となりましたが,気仙沼市内の小中高の児童・生徒が集まり,防災について皆で考えました。

LHR「民法改正について ~若者のための消費者教育出張講座~」

1月17日(月),1学年・2学年を対象に,民法改正に伴う消費者教育講座がオンラインにて行われました。

講師の先生として,金融広報アドバイザー 熊谷 千重子 様をお招きし,成人年齢引き下げで何が変わるのか,契約とは何か,契約時のよくあるトラブル等について,消費者として知っておかなくてはならない大事なことを学びました。

スーツ着こなし講座

1月17日(月),3学年進路決定者を対象に,スーツの着こなし講座が行われました。

講師として,(株)コナカの社員の方をお招きし,スーツの着こなし方や選び方などを教えていただきました。

何人かの生徒はモデルとして,スーツを実際に着用し,新社会人のようにスーツ姿で講座を聞いていました。

 

始業式

1月7日(金)に始業式が行われました。

校長先生にご教示いただいた目的と目標の違いをしっかりと心に留めて、2022年を実り多き年にしましょう。

冬季課外

12月27日から12月28日まで冬季課外が行われました。

3年生は入試に向けて最後の追い込みをし、2年生は次年度における進路実現のため、そして1年生は基礎学力向上のために、一生懸命課外に取り組みました。

 

賞状伝達式・終業式

12月24日(金)に賞状伝達式・終業式が行われました。

賞状伝達式では運動部・文化部・個人の活動などで多くの生徒が表彰されました。

終業式では干支にちなんだ校長先生のお話がありました。

1学年地域社会研究・2学年課題研究Ⅰ 講演会

12月21日(火)に東北大学大学院生命科学研究科の酒井聡樹先生をお招きし,1学年と2学年創造類型に向けた講演会が行われました。研究の目的や研究結果のまとめ方,ポスターの作り方などを教えていただきました。

講演:「これから論文執筆・ポスター発表を行う気仙沼高校生のために」

講師:東北大学大学院生命科学研究科准教授 酒井聡樹 氏

LHR 異学年交流

12月13日(月)にLHRの一環として,異学年交流会が実施されました。

1年生・2年生・3年生混合のグループを作成し,ピンポン玉タワーを作成しました。

ピンポン玉タワーとは新聞紙でタワーを作り、その上にピンポン玉を静置するというものです。

先輩後輩で役割分担をしながら,協力して作業をしていました。

令和3年度 修学旅行

12月8日(水)から12月10日(金)にかけて,令和3年度第2学年修学旅行が実施されました。

北陸地方を中心に,各地の伝統的な文化に触れました。

2日目,3日目は天候にも恵まれ,充実した修学旅行となりました。

 

秋季生徒総会

11月8日(月)に秋季生徒総会が行われました。

学校生活をより良くしていくための様々な意見が飛び交い,メリットとデメリットを考えながら協議が進みました。

 

秋季避難訓練

11月5日(金)に秋季避難訓練が行われました。

今回の訓練では,それぞれの役割に分かれて,災害後の避難所設営についての訓練も行われました。

生徒と教職員が協力し,様々な課題を発見しながら,訓練に励みました。

英語スピーチコンテスト

10月28日(木)に1学年英語スピーチコンテストが行われました。

立候補した生徒が英語のスピーチを行い,1学年全体で聴講しました。

立候補した生徒は英語を流ちょうに発音するだけでなく,表現豊かにスピーチを行っていました。

ロボットアイディア甲子園 東北大会

10月23日(土),本校生が宮城県代表として,ロボットアイディア甲子園東北大会に出場し,「アーム付き瓦礫運搬トラック」のアイデアをプレゼンして最優秀賞に選ばれました。

東北地区代表として,今度は全国大会に出場しますので,さらに頑張ってください。

2学年 「課題研究Ⅰ 中間発表会」・「総合的な探究の時間 テーマ発表会」

10月22日(金),2学年「課題研究Ⅰ 中間発表会」並びに「総合的な探究の時間 テーマ発表会」が行われました。

「課題研究Ⅰ 中間発表会」では,自分の研究の途中経過についてプレゼンテーションソフトを使いながら発表しました。発表後は生徒同士で質疑応答を行い,講師の先生にアドバイスをもらいました。

「総合的な探究の時間 テーマ発表会」では,自分の探究プロセスワークシートを見せながら研究テーマについて発表しました。発表後は生徒同士で質疑応答を行い,講師の先生にアドバイスをもらいました。

活発な意見交換が行われ,実りある発表会となりました。

令和3年度 運動祭

10月7日(木),運動祭が行われました。

運動祭実行委員を中心に企画した工夫をこらした競技でクラスごとに点数を競い合いました。

午後は雨が降ったため,体育館にて競技を行いました。

皆で,仲間とともに運動を楽しむことができ,クラスの団結力がより高められました。

優勝は2年3組でした。おめでとうございます。

第1学年地域社会研究「フィールドワーク」

10月6日(水),1年生「地域社会研究」の授業の一環として,フィールドワークが行われました。

気仙沼市内の企業や役所を訪問してお話をしていただき,施設の見学などをしました。

生徒は熱心に訪問先の方々の話を聞き,様々な課題について,より深く学ぶことができました。

地域の多くの方々にご協力をいただき,本当にありがとうございました。

 

令和3年度 生徒会選挙

9月6日(月)に生徒会選挙が実施されました。

立候補者は,より良い学校を目指していくための考えなどを全校に向けて演説しました。

どの立候補者も熱い気持ちが伝わる立派な演説でした。

令和3年度 気高祭!

8月27日(金)と28日(土)に気高祭が行われました。

感染症対策を第一に気高祭実行委員が中心となって,文化祭を盛り上げました。

文化部の発表・展示は日ごろの練習の成果を発揮した素晴らしいものでした。

1,2年生のクラス展示,3年生の模擬店では工夫をこらした制作を行い,見ごたえのあるものに仕上がっていました。

賞状伝達式・始業式

8月19日(木)に賞状伝達式並びに始業式が行われました。

賞状伝達式では多くの生徒,団体が賞状を授与されました。

また,インターハイに出場したフェンシング部が全国大会の結果報告を行いました。

インターハイではフェンシング部の吉田ひなたさんが個人エペで第三位となりました。

おめでとうございます。

1学年 防災講演会

 

7月16日(金)に1学年の生徒に向けて,防災講演会が行われました。

講師として東北大学災害科学国際研究所の佐藤翔輔先生をお招きし,災害を乗り越えるために大切なことについてご教授いただきました。

球技大会

7月8日(木)と7月9日(金)に校内球技大会が行われました。

感染症対策のため,様々な制限がある球技大会となりましたが,皆で力を合わせてやり遂げることができました。

級友が拍手で応援する中,競技の方も大変盛り上がりました。

総合優勝は3年5組でした。おめでとうございます。

2学年進路講演会

7月6日(火),2学年を対象に進路講演会が行われました。

講師の先生として養賢ゼミナールの繁泉 祐幸 氏をお招きし,普段の勉強の取り組み方や模試の受け方,そしてより良い高校生活の過ごし方などを学びました。

モスクワ五輪フェンシング代表千田 健一氏による講話

日本がボイコットした,1980年幻のモスクワ五輪フェンシング日本代表であり,2020東京オリンピックの聖火ランナーでもある千田 健一氏を本校にお招きし,講演をしていただきました。

日本代表に選ばれながらも,オリンピックに参加できなかった自身の経験から学んだことや部活動の意義,一生懸命に何かに取り組む大切さについて,気高生に熱く伝えていただきました。

2学年保健講話「薬物乱用防止講座」

 

7月1日(木)に薬物乱用防止講座が行われました。

講師として薬剤師の武田 雄高 氏をお招きし,薬用品と違法薬物の基礎知識や薬物の危険性に関するご講演をいただきました。

生徒もメモを取りながら,心の中で「ダメ。ゼッタイ。」を唱えていました。

小論文講演会

 

6月24日(木)に小論文講演会が行われました。

講師として「学研・進学情報」を監修されている大堀 精一 氏をお招きし,小論文作成に必要な思考力・実践力についてご講演いただきました。

朝の交通安全運動

6月15日(火),本校交通安全委員の生徒たちが気仙沼地区防犯協会及び気仙沼警察署交通課の方々と一緒に,朝の交通安全運動を行いました。

生徒昇降口に立ち,自転車や徒歩で通学する生徒に対し,交通安全を呼びかけました。

春季防災訓練

6月10日(木)に春季防災訓練を行いました。

休み時間中に地震・火災が発生した場合を想定し,教職員が生徒の近くにいない状況での対応を訓練しました。

生徒たちはみな,真剣かつ迅速に行動していました。

 

令和3年度県総体報告会・賞状伝達式

6月10日(火)に県総体報告会・賞状伝達式を行いました。

県総体報告会では各部3年生の部長が結果を報告するとともに,後輩たちに熱いメッセージを残しました。

インターハイにはフェンシング部女子団体と男子,女子個人で上位の成績を収めた選手が出場します。

また,東北大会には陸上部女子やり投の選手1名と円盤投の選手1名が出場します。

 

賞状伝達式においては,様々な分野で,たくさんの生徒が表彰されました。

花のみち45

6月5日(土)「花のみち45(植栽ボランティア)」に約100名の有志の生徒が参加しました。

気仙沼市の国道45号線沿いに,きれいな花で彩りをそえました。

1学年地域社会研究 地域理解講座Ⅰ

5月26日(水),5月27日(木)に1学年地域社会研究の一環として,地域理解講座を行いました。

気仙沼で活躍する講師の先生方をお招きし,地域が抱える課題や現状について学びました。

 

講師の先生方

「海と産業」一般社団法人気仙沼地域戦略 事務局長 小松志大 様

「海と防災」気仙沼市総務部危機管理課 課長補佐 鈴木秀光 様

「海と人間」一般社団法人まるオフィス 代表理事 加藤拓馬 様

「海の文化」リアス・アーク美術館 館長 山内宏泰 様

「三陸の自然」NPO法人森は海の恋人研究員 白幡勝美 様

1学年 ネット被害防止教室

5月24日(月),気仙沼警察署の生活安全課の方を講師としてお招きし,ネット被害防止教室を行いました。

インターネット上のトラブルに巻き込まれないために,どのような点に気をつければ良いか学びました。

1学年 地域社会研究活動中

5月12日(水)に地域社会研究のガイダンスを実施し,5月13日(木)にSDGsについての説明を行いました。

5月19日(水)には先輩の発表を聴く会ということで,2年4組創造類型の代表生徒が昨年度行った地域社会研究の成果を発表しました。

今後,研究手法等をさらに学びながら,探究活動を進めていきます。