各種証明書の発行について
在校生の証明書発行について

事務室で用紙を受け取り、記入後、担任の先生に提出してください。

 

各種証明書の発行について

◆統合校の各種証明書発行について

統合した鼎が浦高等学校(全日制・定時制),気仙沼西高等学校の各種証明書の発行も本校が行います。

 

◆発行できる各種証明書の種類・内容・手数料について

種類 内容 手数料の有無
成績証明書

在籍時の成績を証明するもの。進路先への提出書類などに使用。ただし、発行できるのは卒業から5年までとし、5年以上経過した場合には発行できません。その場合には、発行できない旨の証明を出すことができますので、予め提出先にご確認ください。

なお、発行できない旨の証明は無料です。

 有
調査書

在籍時の成績および出席日数等を証明するもの。進路先への提出書類などに使用。ただし、発行できるのは卒業から5年までとし、5年以上経過した場合には発行できません。その場合には、発行できない旨の証明を出すことができますので、予め提出先にご確認ください。

なお、発行できない旨の証明は無料です。

 有
単位修得証明書 在籍時に取得した単位を証明するもの。進路先への提出書類などに使用。  有
在籍証明書

特定の機関に生徒として在籍していたことを証明するもの。

 有

卒業証明書

 

学校を卒業したことを証明するもの。(卒業式以降に取得可能)
進路先への提出書類などに使用。
 有

※提出先指定の様式がある場合にはお問い合わせください。

 

◆証明書の申請について

 ・証明書の申請は、オンラインで24時間申請・決済ができるようになりましたので、ご利用ください。

  ただし、年限が超過した場合の「発行できない旨の証明書」(無料)は、オンライン申請できません。

 ・申請者は、原則として証明対象となる本人に限ります。

 ・証明書の種類及び申請方法によっては、発行まで時間を要します。提出期限をあらかじめ確認の上、

  十分に余裕をもって申請してください。

 ・下記以外の申請・受領方法を希望する場合は、電話にてお問い合わせください。

 

【オンラインで申請する場合】

1 申請方法

(1)受付時間

24時間申請・決済することができます。

 

(2)申請手続

①PC・スマートフォン等から申請をお願いいたします。

オンライン申請はこちらから

②詳細に情報をご入力ください。本人確認書類のアップロードが要求されます。

*氏名、現住所、生年月日の記載のある運転免許証、健康保険証等をお手元にご準備ください。

③申請後は、仮申請受付メールが送信されます。この後、学校で審査を行います。

④お支払い内容確定メールが送付されます。

⑤支払い確定後に、窓口もしくは郵送にて交付いたします。

  (3)諸証明交付手数料

    ・手数料は、1通につき400円です。

    ・お支払いには、クレジットカード・PayPayがご利用可能です。

  (4)証明書の交付方法

    ・オンライン申請時に郵送での証明書受領を選択した場合は、お支払い手続き完了メール送付後、

作成し送付いたします。

    ・オンライン申請時に窓口での証明書受領を選択した場合は、お支払い手続き完了メール送付後、

卒業証明書は3日後、それ以外は10日後(土日祝祭日等休日を除く)の平日(月~金)の午

前9時~午後4時30分までに事務室へご来校ください。

なお、本人が確認できる書類をお持ちください。本人以外の代理の方が来校し、証明書を受領

する際は、委任状と本人及び来校者の身分証明書を提示ください(本人分は写し可)。

 *委任状には、本人及び代理人の押印が必要となります。

 

【窓口で申請する場合】

1 申請方法

(1)受付時間

・平日(月~金)の午前9時~午後4時30分まで

    土曜・日曜・祝日及び年末年始(12月29日~1月3日まで)は、取扱いしていません。

    また、学校行事による振替休業日等は取り扱えません。本校Webサイトで行事予定をご確認いただ

くか、電話にて事前にお問い合わせ願います。

(2)申請手続

   ①来校し、諸証明交付申請書を事務室窓口へ提出してください。用紙は、事務室備付又は、本サイトか

らダウンロードし、使用してください。鉛筆書き不可です。

   ②申請書と一緒に来校者本人確認書類を提示ください。

   ③やむを得ず本人以外の方(代理人)が申請または受領する場合は委任状と、本人及び来校者の身分

証明書の提示が必要となります。

    委任状様式は、事務室備付又は、本校サイトからダウンロードし、ご使用ください。

 *委任状には、本人及び代理人の押印が必要です。

 (3)諸証明交付手数料

    手数料は、1通につき400円です。

    お支払い方法は、下記のとおりです。あらかじめ、ご準備の上、ご来校ください。

    ①窓口でのキャッシュレス決済

クレジットカード、電子マネー、QRコード等がご利用可能です。

    ②レシート

シールタイプの証券です。合同庁舎・県庁等のセルフレジで、決済手続きを行った際に発行さ

れます。

    ③宮城県収入証紙

     七十七銀行(気仙沼市内では気仙沼支店のみ)・気仙沼信用金庫等で購入できます。

      *宮城県収入証紙は、令和7年9月をもって販売が終了します。令和7年9月以前に購入いた

だいた宮城県収入証紙は、令和8年3月までご使用いただけます。

 (4)証明書の交付方法

   ・卒業証明書は、申請日に発行します。

   ・その他の証明書は、申請日から1週間程度かかります。

   ・証明書を郵送で受領する場合は、申請の際に、送付に必要な切手を貼付した返信用封筒をご準備

    ください。

   

 ◆各種証明書の返信用封筒・切手一覧

 

 

証明書の種類 返信用封筒サイズ 部数 添付する切手の金額
卒業証明書 長型3号 1~4 110円
調査書 角型2号 1~2 140円
3~5 180円
6~9 270円
10~15 320円
成績証明書
単位修得証明書
在籍証明書

角型2号

 

1~3 140円
4~7 180円

速達をご希望の場合には上記切手代金に300円分,簡易書留の場合は350円分の切手を加えて送付してください。

封筒にも「速達」「簡易書留」と表記してください。

  ※代理人による郵送での申請はできません。


◆各種証明書の種類と発行までの所要日数
  • 卒業証明書
    申請日(受理日)に発行します。
  • 成績証明書,単位修得証明書,調査書,在籍証明書
    申請日(受理日)から,1週間程度かかります。

◆各種証明書交付手数料

各種,各1部につき400円です。宮城県収入証紙(七十七銀行・仙台銀行・宮城県内の信用金庫等で購入できます)で申請時に納入してください。県外等で宮城県収入証紙の購入ができない場合は,郵便局で購入できる郵便定額小為替をお送りください。(証明書1部につき400円分を購入し,無記入の状態で送付してください。)

 

◆留意事項

各種証明書の発行には上記所要日数が必要ですので,証明書提出先への提出期限に余裕を持って手続きを行ってください。事前に事務室まで連絡をいただければ申請書到着までに作成準備ができますので発行にかかる日数が短縮できる場合があります。また,英文の証明書も発行できます。ご要望の際は備考欄に記載してください。

 

◆申請用紙類のダウンロード

申請書類は下記からダウンロードして利用してください。
(※ダウンロードは以下のリンクを右クリックして、「対象をファイルに保存」{IE}、「名前をつけてリンク先を保存」{Chrome&Firefox}、を選択してダウンロードして下さい。)

申請書

申請書記入例

委任状

委任状記入例

 

◆申請書類の郵送先・問い合わせ先

〒988-0051

宮城県気仙沼市常楽130

宮城県気仙沼高等学校 事務室 証明書発行係 あて

TEL:0226(24)3400  FAX:0226(24)3408