ブログ

2025年11月の記事一覧

【進路指導部】9~10月 進路関連行事について報告

①3学年小論文講演会

 9月4日(木)「総合的な探究の時間」に、3学年生徒を対象に小論文講演会を実施しました。小論文指導の第一線で活躍している学研の本間裕子氏を講師に招いて、小論文作成と志望理由書を作成するときに必要なポイントについて実践的な助言をいただきました。

 進路実現に向けて、多くの生徒が志望理由書の作成に臨んでいます。また、小論文試験に向けて、模試を受験したり添削指導を受けたりして対策を練っています。生徒たちは、志望校合格を勝ち取るために、講師の先生が話すポイントをメモしながら真剣に耳を傾けていました。

 今回の講演会でお話しいただいた内容を、進路実現のために実践するだけでなく、今後の人生でも生かして欲しいと思います。

 

②スタディサポート分析会

 10月10日(金)、ベネッセコーポレーションの山口奈留実氏をお招きして、教員向けにスタディサポート分析会をおこないました。これは夏休み明けに実施した「スタディサポート」の結果を受けて、現段階の各学年の学力状況の把握と、今後どのような指導を行ったら学力向上につながるのかということについて、助言をいただきながら検討するものです。細かなデータを見ながら具体的な方策についてみんなで意見を出し合う大変貴重な機会となりました。

今後も学校と御家庭が協力しながら生徒の進路希望が実現するよう、働きかけていきたいと考えております。