バレーボール 男子

 

活動場所

 第1,第2体育館

 

部員数

 1年生: 11  2年生: 14   3年生: 10   合計: 35

 

普段の活動

 定休日: 木曜日

・パス ・スリーメン ・サーブカット ・スパイク ・二段練習 ・1対1 ・2対2 ・3対3

成績・記録

令和2年度 

<令和2年度宮城県バレーボール交流会2020>

気仙沼高校 2-0 本吉響・岩ヶ崎(合同)

気仙沼高校 0-2 東陵高校

 

《地区総体》

気仙沼0―2気仙沼向洋

気仙沼2―0本吉響

気仙沼0―2東陵

 

《第68回県総体》

気仙沼0-2角田

 

《県選手権大会》

気仙沼0―2宮城水産

 

《県新人大会》

気仙沼0―2石巻工業

 

平成28年度 

<宮城県高体連本吉支部総合体育大会>

気仙沼 2-0 志津川   気仙沼 2-0 本吉響

気仙沼 0-2 東陵

地区 第2位

<宮城県高等学校総合体育大会バレーボール競技>

気仙沼 2-1 泉館山

気仙沼 0-2 仙台商

<全日本バレーボール高等学校選手権大会>

気仙沼 0-2 泉館山

<高体連本吉支部高校バレーボール競技新人大会>

気仙沼 2-0 本吉響   気仙沼 2-0 気向洋

気仙沼 2-0 志津川   気仙沼 0-2 東陵

地区 第2位

<宮城県高等学校バレーボール競技新人大会>

気仙沼 1-2 仙台

<宮城県高等学校バレーボール選手権大会 一次予選>

気仙沼 1-2 岩ケ崎

 

メッセージ

現在部員がギリギリで活動も満足には行えていないので、ぜひ入部をお願いいたします。

先輩、後輩同士でも仲が良いので楽しい活動になると思います。

 

バレーボール 女子

 

活動場所

 第1,第2体育館

 

部員数

 1年生:  11 2年生: 9  3年生: 0  合計: 20

 

普段の活動

 定休日:木曜日

 活動メニュー:サーキット、ラダー、なわとび、筋トレ、パス練、3レシ、

       サーブ、サーブカット、ディグ、スパイク、2段トス

 

成績・記録

令和元年度

<地区総体>

気仙沼2-0気向洋

気仙沼2-1本吉響

気仙沼0-2東陵

 ※第2位

 

<県総体>

気仙沼0-2仙台西

 

<選手権予選>

気仙沼0-2仙台三

 

<サマーカップ予選>

気仙沼2-0名取

気仙沼1-2好文館

気仙沼0-2大曲

~順位リーグ~

気仙沼0-2黒川

気仙沼2-0仙台一

気仙沼2-0本吉響

  

<地区新人>

気仙沼2-0志津川

気仙沼2-0気向洋

気仙沼2-1本吉響

気仙沼0-2東陵

※第2位

<県新人>

気仙沼2-0柴田

気仙沼0-2古川学園

 

 平成30年度部活動戦績

<宮城県高体連本吉支部総合体育大会>

 第3位

<宮城県高等学校総合体育大会バレーボール競技>

 ベスト16

<全日本バレーボール高等学校選手権大会>

 予選敗退

平成28年度部活動戦績

<県高校総合体育大会>

2回戦 気仙沼2-0石巻好文館

3回戦 気仙沼2-0石巻商

4回戦 気仙沼0-2聖和学園(ベスト16)

<県高校新人大会>

2回戦 気仙沼0-2聖ウルスラ

 

平成27年度部活動戦績

<県高校総合体育大会>

ベスト16

<県高校新人大会>

ベスト32

 

メッセージ

 私たち女子バレーボール部は、人数が多く明るく元気に活動しています。

先輩後輩の壁があまりなく仲がいいことが私たちの魅力です。

部員全員で揃えたTシャツの背中に「百花繚乱」という文字が刻まれていて、それはそれぞれに違った才能、持ち味があり、それが大勢現れるということを意味しています。私たちは、それをモットーに1人1人が自分の可能性を最大限に広げられるよう日々努力しています。

バレーボールで1番大事なのは、「チームワーク」です。

だから、あまり先生には頼らず、自分達で考えながら練習しています。上手くいかなかった所はどうしたら改善できるか話し合い、良かった所は褒め合うことで、仲間のことを理解し合い絆を深めてきました。この高いチームワークを生かし、1番の目標である「地区大会優勝」を達成できるように、これからも頑張っていきます。