気高なう。

カテゴリ:SGH

3月16日開催の総合学習発表会について(御案内) 

平成31年3月16日(土)に、総合学習発表会を開催いたします。

ぜひ、御参加ください。

 

第1部 成果発表会【9:05~10:30】

(1)スライド発表 9:05~9:45

① 気仙沼のマイプロジェクトアワード優秀者(5分)

② 課題研究Ⅰ英語発表(15分×2題)

(2)ポスター発表 9:55~10:30

1年「地域社会研究」、2年「総合的な学習の時間」課題研究、「課題研究Ⅰ」

課外活動、けせんぬまマイプロジェクトアワード、近隣中学生・高校生

第2部 講演会【10:45~12:15】  共催:気仙沼市産業再生戦略課

演題「デジタル革命の進展と皆さんに求められる資質・能力」

講師 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 代表取締役社長 村林聡 氏

 

要項及び申し込み用紙のダウンロードはこちらから

H30年度 総合発表会案内.pdf 

H30年度 総合学習申込用紙.doc

 

 

※昨年度の様子

学年発表会について(ご案内)

1学年「地域社会研究」,2学年創造類型「課題研究Ⅰ」の学年発表会を別紙の要領で実施しますので,ご多用の折とは存じますが,多くの皆様にご参加をいただき,ご指導,ご助言を賜りますようご案内申し上げます。

  

日時 平成31年1月26日(土) 10:00~12:40

場所 宮城県気仙沼高等学校 第1体育館

別紙(ご案内)

新聞コンクール 奨励賞

日本新聞社協会主催の第9回「いっしょに読もう!新聞コンクール」で、本校1年生1名が奨励賞を、学校として優秀学校賞を受賞しました。入賞は2年連続で、優秀学校賞も2年連続です。国語科の週間課題で新聞を活用している成果のひとつです。

海洋教育こどもサミット

第3回海洋教育こどもサミットin気仙沼が鹿折小学校で開催され、2学年創造類型2名がポスター発表、5名が運営の手伝いをしました。

仙台三高GSフェスタ

仙台第三高等学校グローカルサイエンスフェスタ(GSフェスタ)が開催され、自然科学部が口頭発表、2学年創造類型4名がポスター発表を行いました。

「地域社会研究」「課題研究Ⅰ」講演会

「地域社会研究」と「課題研究Ⅰ」の生徒を対象に、研究の基本を学ぶための講演会を行いました。昨年に引き続き、東北大学大学院生命科学研究科の酒井聡樹先生をお招きしました。放課後には教員対象のご講演もいただき、研究を進めるうえでの心構えを学びました。

デザセン決勝大会

第25回全国高等学校デザイン選手権の決勝大会に出場し、市民賞を受賞しました。課題研究Ⅱで行ってきた研究から地域の観光と防災を組み合わせたプロジェクトを提案し、応募910作品から2回の選考を経て、ファイナル10作品に選ばれました。

課題研究Ⅰ中間発表会・課題研究Ⅱ最終発表会

創造類型課題研究の発表会を行いました。

2年生は中間発表会として大学の先生をお招きし、指導助言をもらい今後レベルアップしていきます。

3年生は最終発表会として、英語のポスターによる英語の発表を行いました。

多くの方に御来場いただき、ありがとうございました。

英語コンテスト

10月18日(木)に英語コンテストを行いました。

暗唱やテーマごとのスピーチを行い、最優秀者にはトロフィーが贈られました。

また、今年海外研修を体験した生徒による発表も行いました。

条南中学校発表会

10月12日(金)に気仙沼市立条南中学校で地域社会研究の発表を行いました。

去年の優秀班が代表となり、中学生の前で発表をしました。

CS講座

9月21日(金)にCS講座を行いました。

講師の先生としてアイミ・ジーン・ベルさんをお招きし、

ILC事業やオーストラリアの文化などについて学びました。

台湾に関する講演会

拓殖大学客員教授で沖縄ラフ&ピース専門学校語学スーパーバイザーのジョー・リー氏にお越しいただき、2・3年生の創造類型を対象に講演していただきました。

FWアドバイザー

認定NPO法人「底上げ」の成宮氏と一般社団法人「まるオフィス」の加藤氏にお越しいただき、課題研究のフィールドワーク等について、アドバイスをもらいました。

CS講座

 

海外交流アドバイザーのロス先生を講師に、クロスカルチャーセミナー(CS講座)を行いました。

日本文化の良さや習慣について考えました。

【社研】テクニカル講座

1年生地域社会研究でテクニカル講座を行いました。「レポート文章講座」「IT活用講座」「図書情報講座」の3つを本校職員が講師となり、今後研究を行う上での基礎技術の伝授を行いました。

エリザベスタウン大学と交流

  

ペンシルバニア州にあるエリザベスタウン大学の学生と教員15名が来校しました。前半は3年生創造類型クラスが気仙沼市の紹介や課題研究の発表を行い、その後交流しました。後半は希望生徒30名が集まり、CS講座として交流をしました。

社研・課研Ⅰ 特別講演会

 

読売新聞社東北総局長の小野一馬氏にお越しいただき、講演会を行いました。1年生240名と2年生創造類型37名を対象に、取材の仕方や新聞の作成手順について講話いただき、今後の研究活動につながる話をしていただきました。

課研Ⅰ フィールドワーク

  

2年生創造類型37名が、課題研究Ⅰのフィールドワークで舞根森里海研究所を訪問しました。首都大学東京や京都大学の先生と学生、NPO法人「森は海の恋人」の協力をいただき、海の調査方法について学びました。

地域社会研究がスタート

 

1年生地域社会研究のガイダンスを行いました。校長講話と1年の流れを説明のち、2年生2班が昨年度取り組んだ研究を紹介しまた。